2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「除夜」と「元旦」をまたぐ12時

(第104号、通巻124号) きょうは12月31日。大晦日の夜の12時は2008年(平成20年)に属するのか、それとも2009年(平成21年)になるのだろうかと、ふと疑問に思った。大げさに言うと、「除夜(大晦日の夜)」と「元旦(元日の朝)」をまたぐ「12時」または「…

『ビルマの竪琴』と言えば「埴生の宿」

(第103号、通巻123号) 19日付けの東京新聞朝刊の訃報欄に「中村一雄氏」という名前が載っていた。見出しなしの扱いなので名前だけではどんな人なのか分からなかったが、短い記事の後半に「ビルマの竪琴の主人公・水島上等兵のモデル」とあった。1日遅れの…

「極月」と「月極」駐車場

(第102号、通巻122号) 師走。12月も半ばを過ぎると気ぜわしくなる。本と書類で乱雑になった部屋の片付け、デジカメ写真や原稿の整理、そして年賀状書き……。12月の異称として、経をあげるため師僧が東西を馳(は)せるほど忙しくなることから「師馳(シハセ…

「年俸(ねんぽう)」は「年棒」ではない

(第101号、通巻121号) 大リーグなどプロスポーツ選手の移籍や契約更改のニュースで「年俸」の額がよく話題になる。野球のことを中国語で「棒球」というらしいが、イチローも松井秀喜も「打棒」の報酬として貰うのは「棒」(木片、バット)ではなく「俸」(…

「なおざり」の語義を「おざなり」に済ますな国語辞典  

(第100号、通巻120号) 毎週水曜日に更新している当ブログ「言語楼」は昨年1月10日に「衣替え」して以来、今回で100号を迎えた。せめて節目の号ぐらい「おざなり」な内容でお茶を濁さないようしっかり準備するつもりでいたのだが、このところの忙しさに追…